福島県のガス会社、カーボンニュートラルのガソリンを年度内導入

【SCN投稿記事のスタンス】←タッチしてご確認ください。


福島県会津若松市の若松ガスは年度内にも、カーボンニュートラルのガソリンを導入し、社有車から排出される二酸化炭素(CO2)削減に取り組む。

社有車は100台以上で、ガソリンの年間使用量は約130キロリットルに上る。省エネに努めた上で、カーボンクレジットを購入して車のCO2排出量を相殺する。年間310トンを削減できる見込みだという。

カーボンニュートラルのガソリン導入を予定している若松ガスの社有車

同社はこれまでもSDGsを積極的に推進してきた。今年4月にはカーボンニュートラルの液化天然ガス(LNG)と液化石油ガス(LPG)、電気の利用を始めており、年間で計約1000トンのCO2削減につなげる計画だ。

先日はSDGs宣言を行い、カーボンニュートラルのエネルギーの導入による温室効果ガス削減を盛り込んだ。小山征弘社長は「宣言はこれまで実施してきた環境経営、健康経営、地域貢献の取り組みを統合し、強化する内容だ。ハードルは高いが、目標をしっかり達成したい」とのこと。

福島民報より抜粋

 

“福島県のガス会社、カーボンニュートラルのガソリンを年度内導入” への1件の返信

  1. これはよく読むとカーボンニュートラルのガソリンと言っても、欧州が採用すると言っているe-fuel(合成燃料)とは少し違うようです。e-fuelは、再生可能エネルギー由来の水素(このような水素を「グリーン水素」といいます)と、発電所や工場から排出される二酸化炭素や大気中の二酸化炭素を回収して使って製造するものを言います。
    e-fuelと違うと言っても見た目では判別できないでしょう。流通している化石燃料のガソリンとも区別出来ず、どう切り分けて配給するのか大変疑問です。
    ただこの進め方は既存の車をそのまま使えますし、流通に関しても既存の設備・販路がそのまま使えるメリットは大変大きいです。しかし、このカーボンニュートラルのガソリンやe-fuelを進めようとすると末端販売が大混乱するでしょう、混合ガソリンやe-fuelと偽ったものや闇販売が横行することは素人でも予測できます。皆さんはどうお感じになられましたか?SCN:伊東

コメントを残す