トヨタ持ち運び可能な「ポータブル水素カートリッジ」のプロトタイプ開発

 トヨタ自動車とトヨタ子会社のウーブン・プラネット・ホールディングス(以下、ウーブン・プラネット)は6月2日、ポータブル水素カートリッジ(以下、水素カートリッジ)のプロトタイプを開発したと発表した。水素カートリッジのプロトタイプは、手軽に水素を持ち運びでき、生活圏の幅広い用途で水素エネルギーを使用できるもので、6月3日~5日に富士スピードウェイで開催される「スーパー耐久シリーズ2022 第2戦」において展示が行なわれる(水素カートリッジの展示は6月4日、5日のみ)。

 トヨタとウーブン・プラネットが開発した水素カートリッジのプロトタイプのサイズは直径約180mm、全長約400mm、質量の目標として約5kgという。一般的なFCシステムで発電する場合、水素カートリッジ1本あたり一般的な家庭用電子レンジを約3~4時間運転できる電力量を想定(今後検討する高圧水素タンクの前提で電力量は約3.3kWh/本を想定)している。

 水素カートリッジのメリットとしては、ポータブルなサイズであるため、パイプラインなしで生活圏に水素を持ち運ぶことができ、カートリッジ型であるため容易に交換できすぐに使用できることや、汎用性の高い仕様にすることで、幅広い用途への適用が期待できるとしている。また、小規模なインフラで対応できるため、災害時にエネルギーが供給されず孤立する地域や未電化地域などに貴重なエネルギーを供給できる可能性があるとしている。

 今後、静岡県裾野市にて建設を進める「Woven City」をはじめとした様々な場所での実証を通じて実用化に向けた検討を進めるとしていて、具体的には、Woven Cityやその近郊で、水素の「つくる」「運ぶ」「使う」という一連のサプライチェーンの実証をENEOSとともに行なう予定。
 将来的に、水素が日々の生活で気軽に使用できるエネルギーとなることを目指すとしていて、多くの人に水素エネルギーを理解してもらい、より身近なエネルギーと感じてもらう取り組みを行なっていくとしている。

トヨタ広報

コメントを残す