MSのBing=AIで「なぜヨーロッパはハイブリッド車を嫌うのか?」等を聞いてみたら驚嘆

マイクロソフトの検索サイトBing+Edgeが最近大注目のAIチャット「GPT-4」だということで、さっそくログインして『なぜヨーロッパはハイブリッド車を嫌うのか?』と問うてみた答えが下記となります。内容はネットに転がっている情報を集めたものなので、まあ平均的な回答なのですが、私より文章力はあるなと感じてしまいました。これは文書で生計を立てている人には、大変な脅威になるなと感じました。驚きとともに、かなり感激してしましました。映画の中のSKYNETの暴走も今のウクライナ戦争を見ていると絵空事ではないかもと少し恐怖しています。
では下記がBing-AIの回答です

また、『水素が地方自治体のカーボンニュートラルに重要なこと』でBing-AIでレポートを作成したら。。。
下記AIからのレポート


2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとするカーボンニュートラルは、日本全体での必達目標です。そのため、地方自治体もそれぞれの特色を活かした取り組みが求められます。その中で、水素はカーボンニュートラルに向けて不可欠なエネルギーとして注目されています。水素は、再生可能エネルギーによる水の電気分解や化石燃料と二酸化炭素の貯留・再利用技術を組み合わせることで、カーボンフリーなエネルギーとして活用可能です。また、発電、運輸、産業等幅広い分野における脱炭素化に貢献できます。特に工業集積港では、水素の製造・輸送・利用が一体的に行われることで、水素利用拡大の中枢となる可能性があります。地方自治体は、水素社会実現に向けた取り組みを積極的に推進することで、カーボンニュートラルへの貢献だけでなく、地域経済や産業振興にもつなげることができます。


旨い!私なんかより日本語の使い方上手いですし、よく数十秒でここまで情報をかき集めるものだと感心します。
ぜひ皆さんも体験してみてください。久しぶりの驚きでした。

【追伸】
ついでに本当に気になる『NPO法人島原カーボンニュートラル推進協議会の活動は何を重点に行うべきですか?』と問うてみました。
下記AIからのレポート


NPO法人島原カーボンニュートラル推進協議会(以下、SCN)は、島原市におけるカーボンニュートラルとSDGsの実現を目指す団体です。SCNの活動は、以下の三つの重点に沿って行うべきです。

第一に、市民や関係者に対する啓発・情報提供を積極的に行うことです。カーボンニュートラルとは温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることであり 、SDGsとは持続可能な開発・行動目標のことです 。これらの概念や意義を広く理解してもらうために、SCNは定期レポートやセミナーなどを通じて新しい技術や事例を紹介し、ネットで情報発信することが必要です。

第二に、市民参加型の調査・研究・イベントを開催することです。島原市にフィットしたカーボンニュートラルやSDGsの手法を見極めるために、SCNはメーカーや大学などと協力して様々な実験や検証を行い、その結果や評価を報告書でまとめることが必要です。また、電気自動車や水素自動車などの試乗会やラリーなどを企画し、市民が直接体験できるようにすることが必要です。

第三に、地方行政への提言や政策決定への参画を行うことです。カーボンニュートラルやSDGsの実現には地方独自の取り組みだけでなく、行政の支援や協力も不可欠です。SCNは調査・研究・イベントで得た知見や意見をもとに、島原市役所や議会へ具体的な提案や要望を伝えることが必要です。また、充電スタンドや水素ステーションなどのインフラ整備などでは主体的に協賛企業や団体を募り計画立案から実施まで関わることが必要です。

以上がSCNの活動の重点です。これらの活動を通じてSCNは島原市がカーボンニュートラル先進市として全国へ発信し、新しい地域活性化と観光発展に寄与することができます。


はい!ご指摘ありがとうございました!(まあホームページからの抜粋情報ではありますが、よくこの短時間に纏めるものですね)

 

SCN:伊東

 

 

 

 

 

 

コメントを残す